![](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_91a8a33886fc46d489cb121a2ea1c7e7~mv2.jpg/v1/fill/w_244,h_175,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0946fc_91a8a33886fc46d489cb121a2ea1c7e7~mv2.jpg)
これまでの取り組みと実績
地域の皆様とともに取り組んできた成果と実績を紹介します
・安心・安全な地域社会の実現に向けた取り組み
・安心して子どもを産み育てることができる環境の整備
・北海道の産業力強化に向けた取り組み
安心・安全な地域社会の実現に向けた取り組み
通学路の安全対策、信号機、標識の整備
![IMG_2703_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_ce1e5c9871da4e539ea4ec4fce13232d~mv2.jpg/v1/crop/x_126,y_17,w_1142,h_1115/fill/w_339,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2703_edited_edited.jpg)
![IMG_9516.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_4a4e06cd749c4479aff8964b8bd7d7e6~mv2.jpg/v1/crop/x_2,y_0,w_822,h_802/fill/w_339,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_9516.jpg)
八幡2丁目交差点の歩行者信号を新設
石狩市八幡2丁目の国道231号と道道81号岩見沢石狩線の交差点。幹線道路の交差点であり、通学路にもなっていますが、歩行者信号機が片側にしか設置されておらず、片側は車両信号機での確認になっていました。
令和3年に、新たなに歩行者信号機が設置され、両方向ともに歩行者信号機が確認できるようになりました。
![IMG_3325.JPG](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_985340992f384ad4b75c03b2954c38c9~mv2.jpg/v1/fill/w_339,h_254,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3325_JPG.jpg)
![LED信号機2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_edfeb1b214714ae7ac2926190b08e90f~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_15,w_756,h_726/fill/w_343,h_329,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LED%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F2.jpg)
![IMG_5517-1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_a7fac1fba5c944baa6a5304b3f463ea4~mv2.jpg/v1/fill/w_339,h_255,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_5517-1.jpg)
![IMG_5517.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_64921c9e2ba94e39b6e226348b5b043c~mv2.jpg/v1/crop/x_45,y_0,w_832,h_809/fill/w_335,h_326,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_5517.jpg)
花川南1条1丁目変形交差点の標識改良
当交差点は、道道石狩手稲線と鋭角に合流する変形交差点となっており、歩行者は道路横断距離が長く、通学路にもなっていることから、一時停止標識の大型化、停止線位置の変更を行い、道路横断歩行者の安全確保を講じました。
安心して子どもを産み育てることができる環境の整備
妊娠・出産・育児支援の拡充
![家族の時間](https://static.wixstatic.com/media/11062b_e1633451520b4439a0b63706f829e8a1~mv2.jpg/v1/crop/x_451,y_0,w_4097,h_3333/fill/w_402,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93.jpg)
・出産育児一時金の増額 42万円→50万円(国の令和5年度予算へ計上見込み)
・不妊治療の負担軽減と保険適用(国において令和4年度より実施)
・妊産婦検診や出産に係る交通費・宿泊費を助成する妊産婦安心出産支援事業の(厚田区・浜益村区)への拡充(令和2年度より拡充)
産業力強化に向けた取り組み
施設整備、産業誘致
![R03.04.05知事お礼.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_41d1d07c2cf34c278f2fbacc173a32e8~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_1859,h_1512/fill/w_306,h_249,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/R03_04_05%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%8A%E7%A4%BC.jpg)
「石狩湾新港東地区国際物流ターミナル」が2021年度より整備着手
![さくらインターネット.JPG](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_093e7285251441f092a8ffaf5f3bec87~mv2.jpg/v1/fill/w_304,h_228,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88_JPG.jpg)
石狩湾新港にて新規データセンターが開業決定
北海道の冷涼な気候、豊富な再生可能エネルギーを活用したデータセンターの誘致を推進。石狩湾新港地域では新たに複数のデータセンターが開業に向けて計画が進行中。
写真は鈴木知事と「さくらインターネット株式会社」の皆様と石狩データセンターの視察にて。
![米麦乾燥調製施設.JPG](https://static.wixstatic.com/media/0946fc_8a94807e89bc4b5a87431a4867aeda2d~mv2.jpg/v1/fill/w_285,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%B1%B3%E9%BA%A6%E4%B9%BE%E7%87%A5%E8%AA%BF%E8%A3%BD%E6%96%BD%E8%A8%AD_JPG.jpg)
農業生産施設の整備
JAいしかり様の米麦乾燥調製施設が令和4年より増築に着手。ひっ迫する受け入れ需要に対応するため、施設の増強を図り、効率的な生産体制の構築に寄与。
写真は、石狩市議会 石政会の皆様とともに既存施設の視察にて。